Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

2023-01-01から1年間の記事一覧

憧れのマッキントッシュ アンプMCC404M カスタム・メンテナンス

憧れMcIntoshのMCC404Mがながれつきました。 電源のリフレッシュ、高調波対策を施しきっちりメンテナンス。 もちろんバックライトのLED化も行いました。

DSP内蔵Class D 2ch パワーアンプ Kicker IQ 500.2

Kicker IQ 500.2の音がでず流れ着きました。音が出ないのは意外な要因でしたが、解決。しかしながら、歪が大きいことが判明、その原因は。

Sound Stream STP-480k カスタム・メンテナンス

車載プリアンプの最高峰であるSTP-480その中でもカスタムバーションのKをカスタム・メンテナンス。 プリアンプの電源不具合も解消し、30年前のサウンドを蘇らせました。

ナカミチ パワーアンプ PA-302 ピアニシモ仕様 2023-04

状態のよいPA-302をピアニシモ仕様で整備。

ナカミチ パワーアンプ PA-302 カスタム・メンテナンス 2023-04

状態のよいPA-302をフルカスタムの整備録です。 電源からの異音も解消し、リファレンス機と呼べる状態に仕上げました。

DSP内蔵Class D 5ch パワーアンプ Kicker IQ 1000.5 ③

電源の修繕Class DのDeadTimeの調整を行い、動作するように修理できましたが、10分ぐらいすると大きなノイズが。 PWMの基本波形に異常が生じることがわかってきました。その原因はプリアンプの電圧バランスの崩れ。 修繕し、キャリアの漏れも改善し、メンテ…

ナカミチ PA-200 ピアニシモカスタム整備録 ('23/Mar)

音の出ないPA-200が流れ着きました。 GNDのジャンパが取り除かれていたのと、いつもの電源制御用のいくつかの小さなコンデンサの劣化が原因でした。 修繕のみならず、しっかりメンテナンス、高調波対策も施し、ナカミチの息吹を奏でるアンプへ仕上げました。

DSP内蔵Class D 5ch パワーアンプ Kicker IQ 1000.5 ②

電源が入らなくなって流れ着いたKiecker1000.5. 電圧のFeedBackを追加し、電源を安定化。しかしながら、しばらくすると出力に異常が。 さて、原因は解明できるでしょうか。

Made In Japan ナカミチ PA-304Sx2 ピアニシモ アンプ ('23 2) 整備録

音が出たり出なかったりするPA-304がながれつきました。 安定しなかった要因は、芋状のハンダ打ち直しによる接触不良。 しっかり吸い取り、フィレットのハンダにしあげ、いつものカスタマイズと合わせて、PA-304Sを復活させました。

DSP内蔵Class D 5ch パワーアンプ Kicker IQ 1000.5

電源が入らなくなって流れ着いたKiecker1000.5. 一度は電源の修理を施したのですが、どうも安定しません。 どうやら定 電圧制御がされていないのが判明。なんとか電源の安定を解決しました。

ナカミチ パワーアンプ PA-302 こだわり仕様 2023-02

状態の良いPA-302が流れ着きました。 削り出しのRCAを装着したこだわりの仕様で仕上げてみたいと思います。

a/d/s DA20e DACのカスタム・メンテナンス

a/d/sのDA20e、メーカ指定修理業者でも修理不能という曰く付きのDAC。 駆け込み寺の当方に流れ着きました。 このDACはショップのカスタム品で、その改造が要因して電源が入らない状態になっていたことがわかりました。 さて、その内容とは。 もちろん、ナカ…

Rockford Punch 400.4 クロスオーバ切替基板搭載 パワーアンプ 仕上

ロックフォードのアンプメンテナンス整備です。クロスオーバ基板はチップフィルムコンデンサを用いて設計どおりの装着を実現。高調波ノイズも抑え、きっちり整備しました。

Rockford Punch 400.4 クロスオーバ切替基板搭載 パワーアンプ 状態確認

キッカーの4chパワーアンプのメンテナンスの機会に恵まれました。 このアンプは、クロスオーバ基板で周波数をきっちり設定できます。 そんな使い方も紹介してみたいと思います。

ナカミチ 1000PA カスタマイズ 2023

100台限定の1000PAがまた流れ着きました。きっちりと整え、そのディスクリートのこだわりの設計の真価を開放させてみたいと思います。

純正カーオーディオのサウンドグレードアップ方法

音質アップの為ヘッドユニットを交換したいと思うが、純正ナビが捨てられないと思われている方、純正ナビと追加ヘッドユニットを共存させる方法の紹介です。