Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

ナカミチ PA-302S カスタマイズ ① 初期整備

ナカミチ カーアンプの銀アンプシリーズ(PA-202/302/304/301)の中で基板のレイアウトが余裕がありとても裸特性がよいPA-302を整備してみます。
今回のアンプは、ずっと眠っていたとのこと、未メンテナンスでしたがとても状態がよくそのままで新品に近い特性がでていました。

その状態のよいPA-302Sをカスタム・メンテナンスしてみたいと思います。

f:id:MatsubaraHarry:20210530190610j:plain

 はじめに

80Wx2chのとても使いやすいアンプで、フルレンジはもとより、サブウーファから、MID、そして低歪、低ノイズの特性を活かしツイータにも使える万能アンプです。

f:id:MatsubaraHarry:20210530190641j:plain

状態

外形は、少し小キズがありますが

f:id:MatsubaraHarry:20210530190828j:plain

内部は、とてもきれいです。

f:id:MatsubaraHarry:20210530190909j:plain

基板も

f:id:MatsubaraHarry:20210530190932j:plain

液漏れ等の痕跡はなく、とてもきれいです。

電源状態

問題なく通電、動作しましたので、電源の状態を確認してみます。

オリジナルの状態を確認できるのは、とてもめずらしいです。

f:id:MatsubaraHarry:20210530191331j:plain

入力ノイズ

PA-302は、大型のコイルでノイズ対策が施されとても良好ですが

f:id:MatsubaraHarry:20210530191356j:plain

本機もとても状態が良いです。

一次側

一次側は、3V強のリップルノイズが観測されます。

f:id:MatsubaraHarry:20210530191504j:plain

本機も、標準的な状態です。

二次(電力用)

二次の電力用は、少し小さめの電解コンデンサが装着されています。

f:id:MatsubaraHarry:20210530191636j:plain

多少リップルは大きめですが、アンプ側に大型のコンデンサが4つついているので、高周波の抑制を狙っていると思われます。

二次側(電圧用)

電圧用は、後段に定電圧回路があるので、フィルタが割愛されています。

f:id:MatsubaraHarry:20210530191838j:plain

スパイクレベルは、標準的です。

アンプ基板側電源

先の電力用電源がケーブルでアンプ基板に接続され、大きなコンデンサ4つで平滑しています。

f:id:MatsubaraHarry:20210530192017j:plain

そのため、リップルが1/5程度になっています。

このコンデンサPA-302の余裕ある音の所以であると考えています。

OpAmp電源

OpAmpの電源は、パスコンで抑制できるレベルが標準です

f:id:MatsubaraHarry:20210530192203j:plain

本機は、標準より良好に見えます。

微小信号

-80dBの1kHz波形を観測してみます。

f:id:MatsubaraHarry:20210530192328j:plain

わずかにノイズが観測される程度で、とても状態がよいことがわかります。

カスタマイズ

オリジナルの状態が良好でしたので、安心してカスタマイズに進めます。

一次側

PA-302/304の一次側のコンデンサは、ケーブルで接続されています。

今回は、そのケーブルを少し太くしてみました。

f:id:MatsubaraHarry:20210530202742j:plain

ケーブルの抵抗値が、ほんの僅か小さくなります。これは、コンデンサのESRの違いに似ています。

f:id:MatsubaraHarry:20210530202951j:plain

リップルが、20%ほど改善しました。効果ありです。

更にOSコンの追加とチップセラコンで、きちんと抑えます。

f:id:MatsubaraHarry:20210530203032j:plain

いつもどおりの、良好な状態になりました。

二次側(電力)

標準では、220uコンデンサが小さめが装着されていますが、それを1000uに大きくします。高周波の特性が少し劣ってくるはずですので、セラコンで補填します。

f:id:MatsubaraHarry:20210530203228j:plain

いつもどおり、きちんと抑制できました。

二次側(電圧)

スパイクの大きめな電圧用は、電解コンデンサの交換でよくなりますが、高調波がのこります。

f:id:MatsubaraHarry:20210530203504j:plain

セラコンの組み合わせできちんと抑制します。

アンプ基板側電源

アンプ側は、電源基板の改善+アンプ基板の容量アップで

f:id:MatsubaraHarry:20210530203716j:plain

ほとんど振れが確認できないようになりました。

OpAmp電源

OpAmp電源は、電源の終端としてのパスコンが大きな効力を発揮します。

f:id:MatsubaraHarry:20210530203937j:plain

それでも、電圧生成回路の強化があってこその安定化向上です。

つづく

いつものピアニシモ電源の効果が確認できました。次に、音声信号系の確認へと進みます。その前に周波数特性を確認しておきました。

周波数特性

通例PA-302は、非の打ち所がない周波数特性です。電源特性が安定したので確認してみました。

f:id:MatsubaraHarry:20210530204430j:plain

いつもどおりの特性であることが確認できました。

さて、次回は、カップリングの交換を行い、必要であれば高周波補正のコンデンサを選定し、仕上げたいと思います。

その後、OpAmpの交換を楽しみたいと。お楽しみに。

 

PA-302 カテゴリーの記事一覧 - pp audio blog

カスタムナカミチアンプ

オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札お願いします。

ヤフオク!

 ヤフオク! ナカミチメンテナンス 出品リスト

 

使用した測定器

使用している測定器は、SDS1102というデジタル・オシロスコープ

廉価版(三万円以下)でオーディオの帯域では十分な能力を有しています。

FFTを駆使すれば、ノイズや、歪の傾向も見ることができます。

波形貼り付けもPCにUSBで可能です。

奥行きがとても薄いので、机の上に常備しています。

  

OWON ハイコストパフォーマンスデジタルオシロスコープ 1Gs/s 100MHz帯域 薄型軽量 SDS1102

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村