Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

ナカミチ ハイエンド DAC-101 カスタム・メンテナンス

ナカミチDACの中でも最高峰の DAC-111のカスタム・メンテナンスに恵まれました。

外形サイズは、他のDAC-111等と同じですが、中を紐解くと、こだわりの設計思想が随所に見られます。

そんな、ナカミチのこだわりの説明を交えて、メンテナンスの備忘録を綴ってみましょう。

 はじめに

外観

外観は、アルミの引き物の重厚なボディにシャンパンゴールドの塗装、中央には、いつものナカミチ エンブレムが光っています。

大きさは、PA-202と同等程度でしょうか。重量は、1kg程度で、DACとしては、とても重量級です。

これまでのDAC-111カスタムは下記よりご覧いただけます。

希少 ナカミチ DAC-111 ① 素性調査編 - pp audio blog

DAC-111 記事一覧 

内部状態

内部は、びっくり

銅箔の絶縁シールドで囲われています。

シールドを取り外して内部をのぞいてみると

よく見るとデジタル系の電源とアナログ電源が完全独立電源。

スイッチング電源のコントローラも2つ装着しているこだわりです。

状態確認(出力波形)

早速出力の状態を確認してみます。

車載用のDACで、ここまでキレイな波形はなかなかありません。

とても素晴らしい状態です。

基板状態

基板をよく見てみると、コンデンサ被覆が数個、縮んでいます。

シールド板による遮蔽の影響でしょうか。

若干の液漏れも確認。今回、メンテナンスを行えて幸いでした。

 

カスタム・メンテナンス

早速カスタム・メンテナンスをはじめたいと思います。

  • 電源強化
     電源のコンデンサを低ESRタイプに交換、リフレッシュします。
  • 高調波対策
     電源のコンデンサを一部高分子タイプに交換し、高調波を抑えます。
     また、電源部には、チップセラコンを用いて抑え込みます。
  • OpAmp muses8820
     OpAmpは、音に定評のあるmuses8820を装着。
     スペックよりも音を磨き上げます。
  • カップリングコンデンサ (高分子フィルム)
     低歪で癖のない、高分子フィルムを採用。
一次側対策

一次側は、コンデンサが劣化していた為でしょうか、少し変動がみられましたが

高分子及び、チップセラコンを装着し、抑え込みまました。

二次側(アナログ用)

多少リップルが見られました電源は

高分子コンデンサで、変動をきちんと抑え込みます。

二次側(デジタル用)

デジタル用も同じ様に対策

きっちりおさえこみました。

OpAmp電源

OpAmpの電源は、一つずつm,しかも、+/GND,-/GND間にコンデンサが装着されているこだわり仕様。

パスコンを+/-間に装着、わずかですが、さらに抑え込みます。

レギュレタ電源注意点

三端子レギュレタが用いられていることがあります。

レギュレタの出力側のコンデンサ容量をアップし、レギュレタが壊れてしまったというのを見かけることがあります。


これは、回路が悪いわけではなく、きちんと電源OFF時の波形を確認していないからです。本回路は、入力と出力の電圧が逆転していませんので、問題ないことが分かります。

微小信号確認

さて、出力への効果はどの程度あるでしょうか

より一層、LとRの波形が重なり細くなっているのがわかります。


周波数特性

周波数特性を最後に確認してみます。

 

仕上がり

基板の仕上がりは、とてもシンプル

小型のコンデンサが多いので、高分子で安定化しています。

長寿命、高調波抑制が同時にでき、末永く安定した性能が得られます。

今まで測定した、DACは下記よりご覧になれます。

DAC カテゴリーの記事一覧 - pp audio blog

カスタムナカミチアンプ

 


オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札お願いします。

ヤフオク!

 ヤフオク! ナカミチメンテナンス 出品リスト

 

使用した測定器

使用している測定器は、SDS1102というデジタル・オシロスコープ

廉価版(3万円以下)でオーディオの帯域では十分な能力を有しています。

FFTを駆使すれば、ノイズや、歪の傾向も見ることができます。

波形貼り付けもPCにUSBで可能です。

奥行きがとても薄いので、机の上に常備しています。

  

 

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村