Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

ナカミチ PA-304 カスタム・メンテナンス (2022 #4) 整備編

人気のPA-304のメンテナンスに恵まれました。少しメンテナンスされた機体とのことです。どの様なメンテナンスをされているのか、またその効果見てみたいと思います。
その上で、いつものメンテナンスしてみたいと思います。

f:id:MatsubaraHarry:20220204095240j:plain

はじめに

PA-304は45W x4chの人気のモデルで、4スピーカのカーオーディオに適したアンプです。

f:id:MatsubaraHarry:20211027160145j:plain

基板状態

さっそく底板を外して、状態を確認してみました。

f:id:MatsubaraHarry:20220204095323j:plain

一見きれいに見えますが、よく見ると、銅箔の腐食の上に緑色の塗装(レジスト)が塗布されています。

レジストを一旦取り除いてみてみると

f:id:MatsubaraHarry:20220204095543j:plain

腐食が残っているのがわかります。ハンダも盛り付け傾向があり、状態がよく確認できません。

基板修復

腐食を研磨、酸化して固くなったハンダも除去して基板状態を確認します

f:id:MatsubaraHarry:20220204100158j:plain

研磨するのに、ジャンパ線を取り外して、新しいものと交換しました。

また、一部、銅箔が溶けおちてしまったところは、ハトメで修復しました。

部品状態

部品は、オリジナルに近い部品と交換されていました。無難なメンテナンスですが、残念ながら、ほとんどの部品が交換することに。

f:id:MatsubaraHarry:20220204095701j:plain

残念ながら、電解液漏れの洗浄が足らず、このままでは使えない状態です。

OpAmp電源

OpAmpの電源は、発熱傾向にあり、放熱器を工夫して取り付けていますが、もともとトランジスタの許容損失ギリギリですので、いつものように交換です。

f:id:MatsubaraHarry:20220204095824j:plain

許容損失の大きなトランジスタと交換すると、放熱効率がアップし、温度が下がります。また、電圧降下用の抵抗も大きなものへ交換して放熱効率をあげ、耐久性をアップします。

コンデンサも小型で性能の良いものと交換です。

オリジナル状態確認

通電すると、動作する状態でしたので、他の方のチューニング状態を確認してみます。

一次側

f:id:MatsubaraHarry:20220204100810j:plain

部品は、結構交換されていますが、純正状態と大きく違いはなさそうです。

 

二次側(電力用)

f:id:MatsubaraHarry:20220204100925j:plain

電力用も標準的でしょうか。

二次側(電圧用)

f:id:MatsubaraHarry:20220204100951j:plain

100mV程度ありそうです。これは、標準より少し悪そうです。

出力状態

微小信号を確認してみました

f:id:MatsubaraHarry:20220204101211j:plain

少し大きいように見えますが、標準的な状態です。

チューニング状態は、特にオリジナルからの改善効果が確認できませんでしたので、いつもの、ピアニシモ・カスタム・メンテナンスを行います。

カスタム・メンテナンス

基本メンテナンス

電解コンデンサ等、同等以上の性能のものが装着されていましたが、当方の選定の方が性能や結果が良いので、交換します。

  • 一次側電解      x2
  • 二次側電解(電力用) x2
  • 二次側電解(電圧用) x2
  • 腐食部品交換
     Jumper x12
カスタマイズ(電源編)

いつもの電源カスタマイズから、高調波対策、OpAmp電源調整と強化を行っています。

  • 高負荷部に低ESR電解コンデンサ
  • チップセラミック等による高調波対策
  • トロイダルコアのインダクタによる、ノイズ低減と効率アップ
  • OpAmpの最適電圧設定
  • OpAmp電源強化   一式
  •  
一次側

いつもの様にアップグレードすると

f:id:MatsubaraHarry:20220204102403j:plain

ピアニシモ仕様の標準である、良好な状態に。

入力の電解も高分子に交換しています。

一次側も0.5V以下で、安心できる状態になりました。

二次側(電力用)

基本的なカスタムですが

f:id:MatsubaraHarry:20220204102521j:plain

厳選した、値と素子で、いつものように、極小にすることができました。

インダクタの容量は、ほとんど変えていませんが、トロイダルコアの威力で、スパイクがきれいに抑えられています。

二次側(電圧用)

この二次側のスパイクを抑えるのにも厳選した素子と値を用いています。

f:id:MatsubaraHarry:20220204102542j:plain

大きなスパイクを抑え、台形の高調波の少ない良好な状態にすることができました。

OpAmp電源

OpAmpは、放熱効率を向上するため、Trと抵抗を1ランク大きいものに交換しています。また、高分子コンデンサパスコンを用いることで、リップルを極小へと、仕上げています。

f:id:MatsubaraHarry:20220127210219j:plain

これでOpAmpをアップグレードした際にその能力を発揮できます。

つづく

劣化部品は交換されていましたが、電解液は、いろいろな隙間に流れ込みます。

ヒートシンクの下や、せっかく新しく取り付けた部品の足も腐食が始まっていました。

f:id:MatsubaraHarry:20220204102917j:plain

ヒートシンクは取り外し、洗浄研磨

f:id:MatsubaraHarry:20220204102841j:plain

腐食が見られたジャンパ線も12本交換。

 

これでやっと末永く使っていただける状態になりました。

次回は、最終仕上げと確認を行います。

 

****

 

腐食があり、修理を断られたアンプをもう一度使いたい方が多数いらっしゃいます。

”修理不能”との烙印を押されてしまったアンプも。

 

ぜひ、当方へお問い合わせ下さい。

基本修理のみも喜んで承ります。

 

よく見かけるチューニングアンプとは異なります。すべて測定、データで修理、カスタムの効果を確認しております。とても、手間はかかりますが、ナカミチファンのみなさんに、もう一度、ナカミチの魂を届けたく、ひっそり、しっかり活動しています。

 

お手元にPA-304をお持ちの方には、ぜひ、このピアニシモ仕様のPA-304を聞いていただけるチャンスに巡り会えることを、願っております。

カスタムナカミチアンプ

オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札お願いします。

ヤフオク!

 ヤフオク! ナカミチメンテナンス 出品リスト

 

使用した測定器

使用している測定器は、SDS1102というデジタル・オシロスコープ

廉価版(3万円以下)でオーディオの帯域では十分な能力を有しています。

FFTを駆使すれば、ノイズや、歪の傾向も見ることができます。

波形貼り付けもPCにUSBで可能です。

奥行きがとても薄いので、机の上に常備しています。

 

OWON ハイコストパフォーマンスデジタルオシロスコープ 1Gs/s 100MHz帯域 薄型軽量 SDS1102

 

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村

 

 

ナカミチ 100PA カスタマイズ (22-1)

先日液漏れのコンデンサを交換して修復した100PAをピアニシモ仕様に変身させ、ディスクリートの魅力をさらに引き出したいと思います。

f:id:MatsubaraHarry:20220202142550j:plain

 おさらい

きれいな状態でしたが、コンデンサを取り外してみると、寿命でしょうか、液漏れがみられました。

f:id:MatsubaraHarry:20220129124840j:plain

しっかり交換して、最新の素子に交換し、安定した動作ができるように修復できました。

カスタマイズ

今回カスタマイズは

  • 高調波対策
     チップセラコンを中心に高調波対策を施します。
     高調波ノイズによる出力の汚れを防ぎます。
  • メタルシールドVR
     ゲインボリュームをメタルシールドタイプのものに交換。
     高域の特性と音の劣化を改善させます。
  • 高分子フィルムカップリング
     電解コンのカップリングを高分子フィルムへと交換します。

電源カスタマイズ

素子交換で改善された電源ですが、さらにチップコンデンサで高調波を抑制。
これにより、電解コンデンサリップル電流が小さくなり、寿命がさらに延ばすことができます。

電源入力ノイズ確認

f:id:MatsubaraHarry:20220202143430j:plain


一次側は、高分子コンデンサを既に追加していますが、さらに低減できました。

二次(電力用)

変動量は低ESRの電解コンで既に改善していました。

f:id:MatsubaraHarry:20220202143528j:plain

チップセラコンで高調波を無くすことができました。

二次(電圧用)

電圧用は、スパイクが気になります。

f:id:MatsubaraHarry:20220202143701j:plain

GNDパターンを銅箔で強化しチップセラコンで抑制します。

P-Pを約半分にすることができました。

出力波形

出力の微小波形で、高調波が少しみえましたが

f:id:MatsubaraHarry:20220202144406j:plain

1/3以下に抑えられたでしょうか

f:id:MatsubaraHarry:20220202144357j:plain

オリジナルも名機100PAらしく良好でしたが、さらにスッキリです。

周波数特性

最後にカスタマイズの妥当性を見るために周波数を確認します

f:id:MatsubaraHarry:20220202144541j:plain

無理して高域を持ち上げず、良好なカマボコの特性になっています。安心して100PAの音を楽しめるカスタマイズであることが確認できました。

 まとめ

液漏れを修繕し、オリジナル状態に復刻、高調波対策や細かな部品交換で末永く使える仕様にカスタマイズしました。

 

f:id:MatsubaraHarry:20220202145123j:plain

もし、アナログのカーアンプがお好きな方、ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか。一生モノのアンプですね。

  

にほんブログ村 車ブログへ

 

 
カスタムナカミチアンプメンテナンス

 

ご自分では難しい方は、どうぞ、当方までご相談ください。メーカでは、メンテナンスできないような状態のアンプでも、復活できるかもしれません。

ご相談は、プロファイル記載のメールまでご連絡下さい。

また、オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札、ご検討ください。

       よりすぐりのナカミチアンプたち)

 

 

  

 

ナカミチ 100PA メンテナンス (22-1)

フルディスクリートアンプ 100PAのメンテナンス機会に再び恵まれました。大事に使われたことが伺える外見です。
念の為、内部の状態を確認してたところ、やはり一次、二次とも電解コンデンサの液漏れがありました。よかったことに、腐食してませんでした

早速しっかり、メンテナンスしてみたいと思います。

f:id:MatsubaraHarry:20220129124321j:plain

 はじめに

100PAの魅力

振動アイソレーションシステムを採用した100PA

f:id:MatsubaraHarry:20220129124427j:plain

シャシーは、分厚いアルミの引き物を使っています。PA-304の倍の質量はあるでしょうか。

f:id:MatsubaraHarry:20220129124526j:plain

底面は、PA-304と同等です。

内部構造も

f:id:MatsubaraHarry:20220129124554j:plain

PA-304と同等で、電源とアンプの2枚に分かれています。

よく見てみると、OpAmpが見当たりません。
フルディスクリート構成の、こだわりの設計です。

補修

100PAは、素子のマージンに余裕がある設計で、経年変化のダメージは、少ないのですが、この当時のコンデンサは、液漏のアキレス腱があり、この100PAも残念なことに、影響を受けています。

内部を取り出しみてみても、大丈夫そうでしたが

 

f:id:MatsubaraHarry:20220129124840j:plain

やはり液漏れが見られました。

 

一次側の方が液漏れが多かったです。

f:id:MatsubaraHarry:20220129124907j:plain

一次側の電解コンデンサは多少液漏れは多かったですが、腐食はなく、さっと洗浄、部品交換てす。

動作確認

今回は、受け入れコンディションでもきちんと動作したので、オリジナルの特性を測定しておきました。

100PAは、PA-304と異なり電源スイッチング素子にFETが用いられています。

PA-304Sに近いです。

f:id:MatsubaraHarry:20220129125300j:plain

電源入力ノイズ確認

 

f:id:MatsubaraHarry:20220129125356j:plain

一次側の波形は、大きく見えますが、0.5Vなので、PA-304の1/10と優秀です。

二次(電力用)

PA-302Sと同じ大型のチョークコイルが装備されているので、

f:id:MatsubaraHarry:20220129125504j:plain

とても良好です。

二次(電圧用)

電圧用は、スパイクが少し目立つ傾向がありますが

f:id:MatsubaraHarry:20220129125558j:plain

それでも100mV程度に収まっています。

出力波形

出力の微小波形で、ノイズ状態を確認します。

f:id:MatsubaraHarry:20220129125626j:plain

少し電源ノイズの高調波が見えますが、とても数mVなのでとても良い状態です。

 

メンテナンス

基本的な動作が確認できたので、耐久性向上を含めたメンテナンスを行います。

ブリーダ抵抗の大型化

どうしても、温度が高くなり、基板が焼けてハンダが劣化、接触不良してしまう抵抗を大きいものと交換しておきます。

f:id:MatsubaraHarry:20220129131555j:plain

こんな小さなところも、大事なメンテナンスです。

 

一連の基本メンテンナンスが完了です。

f:id:MatsubaraHarry:20220129131729j:plain

 

電源入力状態

もともと、良好でしたが、液漏れしていた、コンデンサを交換。

f:id:MatsubaraHarry:20220129125942j:plain

高分子コンデンサも採用し、半分以下に改善しています。

二次側(電力用)

電力用は、液漏れしていてた電解コンを、電源用低ESRのものに交換

 

f:id:MatsubaraHarry:20220129130021j:plain

これもはっきりと改善効果が確認できました。

二次側(電圧)

容量を少しアップし、高周波特性の良い電解に交換

f:id:MatsubaraHarry:20220129130226j:plain

数値では、改善が少し見えました。

 つづく

液漏れを修繕し、オリジナル状態に復刻できたと思います。

お手元にPA100をお持ちの方、基本メンテナンスをしてみては、いかがでしょうか。
液漏れで基板が腐食してしまい、大事なアンプを壊してしまう前に。ぜひ。

 

f:id:MatsubaraHarry:20210723182049j:plain

 

もし、アナログのカーアンプに拘られている方は、ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか。

  

にほんブログ村 車ブログへ

 

 
カスタムナカミチアンプ

 

もし、ご自分では難しい方は、どうぞ、当方までご相談ください。

ご相談は、オークションにて承っております。

また、オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札、ご検討ください。

       よりすぐりのナカミチアンプたち)

 

 

  

 

ナカミチ PA-304 カスタム・メンテナンス (2022 #3) 整備録

コンデンサ等、交換されているPA-304のカスタム・メンテナンス整備録です。

今回高調波から、高分子カップリングまでフルオプションでの整備です。

いつものようにピアニシモ仕様にしっかり、仕上げていみたいと思います。

f:id:MatsubaraHarry:20220127204659j:plain

 

はじめに

PA-304は45W x4chの人気のモデルで、4スピーカのカーオーディオに適したアンプです。

f:id:MatsubaraHarry:20211027160145j:plain

 

外観状態

ご多分にもれず、このアンプも液漏れの痕跡がありました。コンデンサは大きめのものを工夫して交換されていたので、基板の腐食の進行が抑えられ、メンテナンスがスムーズにできそうです

f:id:MatsubaraHarry:20220127204930j:plain

コンデンサは、交換済みですが、電解液が少し残っていそうです。

f:id:MatsubaraHarry:20220127204955j:plain

しっかり研磨し、黒化した腐食部分を取り除き、安定させます。

オリジナル状態確認

通電すると電圧は供給されるのですが、少し不安定気味。
かんたんに、電源の状態を確認してみましたが、電源自体に問題はなさそうです。
波形を念の為確認してみました。

一次側

f:id:MatsubaraHarry:20220127205555j:plain

少しピークが大きいでしょうか。

二次側(電力用)

f:id:MatsubaraHarry:20220127205631j:plain

電力用も標準的よりも少し大きそうです。

二次側(電圧用)

f:id:MatsubaraHarry:20220127205704j:plain

100mV程度ありそうです。これも、標準より少し悪そうです。

 

基本メンテナンス

電解コンデンサ等、大きな部品を工夫してつけられていますが、防振と、耐久性、及びリップル特性の点から、交換としました。

  • 一次側電解      x2
  • 二次側電解(電力用) x2
  • 二次側電解(電圧用) x2
  • 腐食部品交換
     Jumper x4

高調波対策や、OpAmpの交換を行う前に、基本動作を確認します。

どうやら、OpAmpの電源をメンテナンスすると、不安定な電源がいつものように動作しました。OpAmpの電源が原因でした。

出力状態

電源が安定したので、出力状態を確認します。

f:id:MatsubaraHarry:20220127205813j:plain

Bchが大きめなのは、PA-304に多く見られる状態です。

カスタマイズ

 

いつもの電源カスタマイズから、高調波対策、OpAmp電源調整と強化を行っています。

これまでの、経験を余すところなく取り入れました。

OpAmpは、muses 8920が装着されていました。

一次側

大きめのリップルでしたが

f:id:MatsubaraHarry:20220127210117j:plain

ピアニシモ仕様の標準である、良好な状態に。

入力の電解も高分子に交換しています。

一次側も0.5V以下で、安心できる状態になりました。

二次側(電力用)

基本的なカスタムですが

f:id:MatsubaraHarry:20220127210139j:plain

厳選した、値と素子で、いつものように、極小にすることができました。

インダクタの容量は、ほとんど変えていませんが、トロイダルコアの威力で、スパイクがきれいに抑えられています。

二次側(電圧用)

この二次側のスパイクを抑えるのにも厳選した素子と値を用いました。

f:id:MatsubaraHarry:20220127210153j:plain

大きなスパイクを抑え、台形波形に近い、高調波の少ない良好な状態にすることができました。

OpAmp電源

OpAmpは、放熱効率を向上するため、Trと抵抗を1ランク大きいものに交換しています。また、高分子コンデンサパスコンを用いることで、リップルを極小へと、仕上げています。

f:id:MatsubaraHarry:20220127210219j:plain

これでmuses8920の能力を発揮できます。

出力確認

微小信号

1kHzの波形の標準は、

f:id:MatsubaraHarry:20220127210423j:plain

少しノイズがきになりましたが、

 

f:id:MatsubaraHarry:20220127210516j:plain

正弦波がきれいに見えるようになりました。

周波数特性

最後に各チャネルの特性が整っているか、周波数特性を確認します。

f:id:MatsubaraHarry:20220127210535j:plain



いつもどおりのきれいな特性であることが確認できました。

まとめ

今回は、コンデンサが交換されていましたが、腐食の処理がされていませんでしたので、きっちりと行いました。

f:id:MatsubaraHarry:20220127210638j:plain

レジストを施し、スッキリ黒ずみもなくなりました。

・部品実装

大きな部品を工夫して装着されていましたが、いつものように、美しい実装に仕上げました。

 

f:id:MatsubaraHarry:20220127210719j:plain

 

OpAmpは、もともとmuses8920が装着されていましたので、

  • 高分子フィルムのカップリング
  • メタルシールドのゲインボリューム
  • OpAmpのゲイン -6dB化

 

f:id:MatsubaraHarry:20220121143905j:plain

耐震性も備え、末永く使って頂ける実用的な仕様になっていると思います。

 

外見の清掃も

f:id:MatsubaraHarry:20220127211005j:plain


分解時に洗浄を施し、スッキリです。

 

f:id:MatsubaraHarry:20220127211043j:plain

端子ネジも清掃し、スッキリです。

 

f:id:MatsubaraHarry:20220127211116j:plain

底板のマジックテープもきれいに取り除きました。

****

 

腐食があり、修理を断られたアンプをもう一度使いたい方が多数いらっしゃいます。

ぜひ、当方へお問い合わせ下さい。

基本修理のみも喜んで承ります。

 

よく見かけるチューニングアンプとは異なります。すべて測定、データで修理、カスタムの効果を確認しております。とても、手間はかかりますが、ナカミチファンのみなさんに、もう一度、ナカミチの魂を届けたく、ひっそり、しっかり活動しています。

 

お手元にPA-304をお持ちの方には、ぜひ、このピアニシモ仕様のPA-304を聞いていただけるチャンスに巡り会えることを、願っております。

カスタムナカミチアンプ

オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札お願いします。

ヤフオク!

 ヤフオク! ナカミチメンテナンス 出品リスト

 

使用した測定器

使用している測定器は、SDS1102というデジタル・オシロスコープ

廉価版(3万円以下)でオーディオの帯域では十分な能力を有しています。

FFTを駆使すれば、ノイズや、歪の傾向も見ることができます。

波形貼り付けもPCにUSBで可能です。

奥行きがとても薄いので、机の上に常備しています。

 

OWON ハイコストパフォーマンスデジタルオシロスコープ 1Gs/s 100MHz帯域 薄型軽量 SDS1102

 

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村

 

 

RockFord punch 700x 整備録

RockForod のpunch 700xのメンテナンス機会に恵まれました。

RCAのコネクタを触ると大きなノイズが出てしまう不具合を抱えています。

状態を確認して、メンテナンスしてみたいと思います。

f:id:MatsubaraHarry:20220125182630j:plain

 

はじめに

仕様

このアンプは、72.5wx4 600wn出力容量をもつアンプです。

f:id:MatsubaraHarry:20220125182724j:plain

FrontとRearの2系統クロスオーバネットワークを備えています。

なかなか使いやすそうです。

 

f:id:MatsubaraHarry:20220125182943j:plain

端子台側は、中央に電源を配置して、隙間にリモートのファストン端子があります。

基板仕様

内部の半分に電源エリアとして配置しています。

f:id:MatsubaraHarry:20220125183045j:plain

よく見ると、トランジスタ(FET)が基板にはんだ付けされています。

一見放熱の効率に難ありに見えますが、実は、とってもよく考えられています。

アルミ基板

すべてがアルミではなくて、基材にアルミを用いています。

f:id:MatsubaraHarry:20220126085033j:plain

この放熱方法で、素子の温度がボディの温度と殆ど変わらないほど伝導効率が良いです。

国内では特許の基板の製法で、基板の基材にアルミがつかわれており、大電力基板の放熱に使われます。基材を銅にしてもっと放熱効果を上げる基板もあります。

修繕

RCAのコネクタを触ると大きなノイズが出る症状を調べてみました。

f:id:MatsubaraHarry:20220126085642j:plain

コネクタのはんだ付け部分をみてみると、クラックが入っており、抜けかかっているのがわかりました。

一度コネクタを外して確認してみると...

f:id:MatsubaraHarry:20220126085735j:plain

GNDのPINが切れて、抜けてしまいました。

このGNDがつながっていないため大きなノイズが出ていたのと思います。

錫メッキ線で足をつけて、確認したところ、きちんと4ch音が出るようになりました。

状態確認

いつものように電源の動きを見てみました。

一次側

330u/63Vと小さめの高耐圧のコンデンサが6つ装着されています。

高周波を考慮しての設計と考えられます。

 

f:id:MatsubaraHarry:20220126091700j:plain




0.3V程度の変動で抑えられています。

二次側

二次側は、4700uを4つずつ用いております。

f:id:MatsubaraHarry:20220126091710j:plain

0.2V以下の変動に抑えられています。

出力

スピーカの出力を確認してみます。

f:id:MatsubaraHarry:20220126092010j:plain

少し高調波が見えますが、RockFordのアンプの標準的な状態です。

カスタマイズ

状態がとても良いので、オリジナルを生かしたメンテナンスを行ってみました。

一次側

コンデンサを高分子と超低ESRの電源用コンデンサに交換

f:id:MatsubaraHarry:20220126092137j:plain

変動と高調波を抑えました。

二次側

チップセラコンを追加して対策します

f:id:MatsubaraHarry:20220126092243j:plain

鋭角な波形を抑えることができました。

出力

出力への改善を見てみましょう

f:id:MatsubaraHarry:20220126092413j:plain

少し良くなっているのがわかるでしょうか。

これをFFTを用いて調べてみます。

f:id:MatsubaraHarry:20220126092508j:plain

100kHz以下のノイズが減っているのが分かります。

BIAS調整

BIAS調整は、10kHzの波形を観測しながら行います。

f:id:MatsubaraHarry:20220126092847j:plain

FFTで確認するとかんたんに調整できます。

周波数確認

仕上げに周波数特性を確認します。

f:id:MatsubaraHarry:20220126093146j:plain

ワイドフラットな特性です。素晴らしいですね。

まとめ

RockFord等の海外製アンプは、そのパンチのある音で人気があります。
この700xは、名称からも分かる通りパンチのあるアンプです。

f:id:MatsubaraHarry:20220126093915j:plain

また、アルミの鋳物のボディとアルミ基板との組み合わせでとても放熱効率が良いです。これならば数百Wを連続的に引出すことも可能ですね。

放熱シリコン

ボディと放熱基板を密着させるのに放熱用グリスを使います。
このグリスは薄く均等に塗布するのがコツです。

f:id:MatsubaraHarry:20220126175208j:plain

接着剤のヘラがとても便利です

 

カスタム ご希望の方は

当方のブログを見ていただいた方で、同様のアンプを聞いてみた方、オークションで、カスタムしたアンプを出品していることがございます。数はとても少ないので、幸運にも遭遇された場合は、ご検討お願いします。

もちろん、メンテナンスのご依頼もお待ちしております。

 

ヤフオク!

 ヤフオク! ナカミチメンテナンス 出品リスト

 

使用した測定器

使用している測定器は、SDS1102というデジタル・オシロスコープ

廉価版(3万円以下)でオーディオの帯域では十分な能力を有しています。

FFTを駆使すれば、ノイズや、歪の傾向も見ることができます。

波形貼り付けもPCにUSBで可能です。

奥行きがとても薄いので、机の上に常備しています。

OWON ハイコストパフォーマンスデジタルオシロスコープ 1Gs/s 100MHz帯域 薄型軽量 SDS1102

にほんブログ村

 

 

 

 

ナカミチ PA-304 カスタム・メンテナンス ('22 01) #2 整備録

人気のPA-304のカスタム・メンテナンス整備録です。

今回高調波から、高分子カップリングまでフルオプションでの整備です。

いつものようにピアニシモ仕様にしっかり、仕上げていみたいと思います。

f:id:MatsubaraHarry:20220121141728j:plain

 

はじめに

ご承知のとおりPA-304は45W x4chのカーオーディオに適したアンプです。

f:id:MatsubaraHarry:20211027160145j:plain

ですが、30年も使われると、どうしてもダメージが生じます。

外観状態

外観は、著しい損傷はなく、端子台やRCA等もきちんとしています。

f:id:MatsubaraHarry:20220121141840j:plain

しかしながら、蓋をあけると、液漏れが見受けられます。

電解液が少し飛散しており、レジストに泡状な膨らみもあります。

f:id:MatsubaraHarry:20220121141935j:plain

単に洗浄だけでは、染み込んだ電解液は、除去できませんので、レジストを剥離、酸化して黒色化した箇所は、研磨し、除去します。

(メーカの修理では、修理不能と断れれる状態ですが、しっかり丁寧に修理します。)

 

その後、洗浄を行います。

また、除去するに当たり、部品は、外します。腐食している部品も交換です。

その後、レジスト(銅箔の酸化防止塗装)を行い、部品を実装します。

f:id:MatsubaraHarry:20220121142316j:plain

復旧確認

電解コンデンサ等が劣化部品の交換を行いました。

  • 一次側電解      x2
  • 二次側電解(電力用) x2
  • 二次側電解(電圧用) x2
  • 腐食部品交換
     Tr x1, 抵抗 x2, Jumper x8

高調波対策や、OpAmpの交換を行う前に、基本動作を確認します。

出力電圧を確認後、波形を観測します。

 

一次側

f:id:MatsubaraHarry:20220121142429j:plain

標準的な状態です。

二次側(電力用)

f:id:MatsubaraHarry:20220121142656j:plain

標準的な状態で、インダクタの効果で三角波が観測できました。

二次側(電圧用)

f:id:MatsubaraHarry:20220121142718j:plain

スパイクが見られますが、標準的な状態です。

カスタマイズ

 

いつもの電源カスタマイズから、高調波対策、OpAmp電源調整と強化を行っています。

  • 高負荷部に低ESR電解コンデンサ
  • チップセラミック等による高調波対策
  • トロイダルコアのインダクタによる、ノイズ低減と効率アップ
  • OpAmpの最適電圧設定
  • OpAmpの電流容量アップ、放熱対策
  • フィルムコンデンサによるDCカップリング
  • 高域補正用のコンデンサマッチング
  • 音楽を楽しむためのOpAmp muses8820

これまでの、経験を余すところなく取り入れました。

 

一次側

大きめのリップルですが

f:id:MatsubaraHarry:20220121143321j:plain

ピアニシモ仕様の標準である、良好な状態に。

入力の電解も高分子に交換しています。

一次側も0.5V以下で、安心できる状態になりました。

二次側(電力用)

基本的なカスタムですが

f:id:MatsubaraHarry:20220121143424j:plain

厳選した、値と素子で、いつものように、極小にすることができました。

インダクタの容量は、ほとんど変えていませんが、トロイダルコアの威力で、スパイクがきれいに抑えられています。

二次側(電圧用)

この二次側のスパイクを抑えるのにも厳選した素子と値を用いました。

f:id:MatsubaraHarry:20220121143451j:plain

大きなスパイクを抑え、台形波形に近い、高調波の少ない良好な状態にすることができました。

OpAmp電源

OpAmpは、単なる素子交換ではなく、musesに適合した電圧に整備しています。

  • 電圧19Vー>16V
  • 電流容量 20%Up

f:id:MatsubaraHarry:20220121143509j:plain

これでmusesシリーズの能力を発揮できます。

出力確認

微小信号

1kHzの波形の標準は、

f:id:MatsubaraHarry:20220121143554j:plain



少しノイズが目立ちますが

 

f:id:MatsubaraHarry:20220121143642j:plain

いつものように、正弦波がきれいに見えるようになりました。

周波数特性

最後に各チャネルの特性が整っているか、周波数特性を確認します。

f:id:MatsubaraHarry:20220121143705j:plain

いつもどおりのきれいな特性であることが確認できました。

まとめ

今回は、少し、コンデンサの液漏れ腐食があり、丁寧に修繕し、しっかりメンテナンスできました。

f:id:MatsubaraHarry:20220121145155j:plain

 

OpAmpもmuses8820に交換

f:id:MatsubaraHarry:20220121143905j:plain

耐震性も備え、末永く使って頂ける実用的な仕様になっていると思います。

 

外見の清掃も

f:id:MatsubaraHarry:20220121144104j:plain

分解時に洗浄を施し、スッキリです。

 

f:id:MatsubaraHarry:20220121144114j:plain

電源の端子ネジは、耐電流の高いクロームタイプへ交換、安心して使えます。

 

f:id:MatsubaraHarry:20220121144145j:plain

腐食があり、修理を断られたアンプをもう一度使いたい方が多数いらっしゃいます。

ぜひ、当方へお問い合わせ下さい。

基本修理のみも喜んで承ります。

 

よく見かけるチューニングアンプとは異なります。すべて測定、データで修理、カスタムの効果を確認しております。とても、手間はかかりますが、ナカミチファンのみなさんに、もう一度、ナカミチの魂を届けたく、ひっそり、しっかり活動しています。

 

お手元にPA-304をお持ちの方には、ぜひ、このピアニシモ仕様のPA-304を聞いていただけるチャンスに巡り会えることを、願っております。

カスタムナカミチアンプ

オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札お願いします。

ヤフオク!

 ヤフオク! ナカミチメンテナンス 出品リスト

 

使用した測定器

使用している測定器は、SDS1102というデジタル・オシロスコープ

廉価版(3万円以下)でオーディオの帯域では十分な能力を有しています。

FFTを駆使すれば、ノイズや、歪の傾向も見ることができます。

波形貼り付けもPCにUSBで可能です。

奥行きがとても薄いので、机の上に常備しています。

 

OWON ハイコストパフォーマンスデジタルオシロスコープ 1Gs/s 100MHz帯域 薄型軽量 SDS1102

 

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村

 

 

ナカミチ PA-304 カスタム・メンテナンス ('22 1) 整備録

人気のPAー304のカスタム・メンテナンス整備録です。

今回もきっちり仕上げてみたいと思います。

f:id:MatsubaraHarry:20220112125736j:plain

はじめに

仕様

45Wx2のとても使いやすい4chパワーアンプです。

f:id:MatsubaraHarry:20220112125845j:plain

アナログアンプとして、人気の高いアンプです。

多くのアンプは、ブリッジ接続を意図して、片側、反転出力のアンプが多いですが、PA-304は、同相出力のピュアなアンプです。

ブリッジは、切り替えスイッチにより行うことができます。

もしXLRを接続すれば、そのままブリッジとして使えます。

(出力の最大容量は注意が必要です。)

状態確認

基本メンテナンス後、一度状態を確認します。

一次側

f:id:MatsubaraHarry:20220112130323j:plain

標準的な状態です。

二次側(電力用)

f:id:MatsubaraHarry:20220112130430j:plain

通常よりリップルが小さめに見えます。よい状態です。

二次側(電圧用)

f:id:MatsubaraHarry:20220112130527j:plain

スパイクは目立ちますが、標準的な状態です。

カスタム・メンテナンス

PA-304のカスタム仕様は、ほぼ、決まっています。

  • 高調波対策
     高分子やチップセラコンを用いて抑制します
  • 高分子フィルム・カップリング
     電解コンデンサ+メタライズドフィルムの組み合わせ
      ー> フィルムコンデンサ単一化。
  • OpAmp
     OpAmpは、バイポーラ入力タイプのmuses8820
     ポップ抑制回路が、プリ段にあるので、FET入力のOpAmp時、ノイズが目立つ場合があり。
  • ゲイン変更
     OpAmoのゲインを-6dB。
     ハイレベル入力対応、かつ、ノイズマージンアップします。
  • VR交換
     メタルシールドタイプのボリュームに交換。
  • GNDアイソレーション適正化
     RCAのGNDとアンプのGNDの接続回路を少し変更。
    コモンモードノイズの削減効果があり、スーパーツイータも
    安心して使えるようにします。
一次側

f:id:MatsubaraHarry:20220112130838j:plain

良好です。

二次側(電力用)

f:id:MatsubaraHarry:20220112130910j:plain

今回ブリーダ抵抗を変更しています。

低ESRのコンデンサ等で、かなり改善できていますので、電力を小さくすることで、さらに良くなっています。

二次側(電圧用)

f:id:MatsubaraHarry:20220112131047j:plain

ほぼ矩形波の良好な状態になっています。

OpAmp電源

いつもどおりに、電源の耐熱と放熱改善を施し、パスコン追加です。

f:id:MatsubaraHarry:20220112131236j:plain

安心して使えるようになっています。

出力確認

微小出力(-80dB)

標準状態を参考までに

f:id:MatsubaraHarry:20220112131324j:plain

高調波カスタム後は

f:id:MatsubaraHarry:20220112131347j:plain

わずかにスパイクが確認できる程度のとても良好な状態です。

周波数特性

最後にカスタマイズの妥当性を確認するために周波数特性を必ず確認します。

f:id:MatsubaraHarry:20220112131454j:plain

とても良好です。

高域を無理に持ち上げずに、まとめています。

高分子カップリング単一の素直な特性です。

まとめ

何度もPA-304をメンテナンスしていますが、このアンプの素直さを実感します。

 

背伸びをせず、とてもシンプルな実装

f:id:MatsubaraHarry:20220112131742j:plain

末永く使っていただくためには、現実的な部品の装着がどうしても書かせません。

内部だけではなく、外見も清掃とタッチアップを施し

f:id:MatsubaraHarry:20220112131942j:plain

大事に使っていただけるように、心がけています。

 

アンプの裏側も丁寧に、メンテナンスしています。

f:id:MatsubaraHarry:20220112132047j:plain

PA-304をつかってしまうと、他のアンプに乗り換えようとは、まず考えることは無いでしょう。

メンテナンスご相談

PA-304は、時を重ねたアンプで、音が出なくて悔しい思いをされている方も多いと思います。

当方では、オーナ様の要望に合わせたメンテナンスを承ります。

シンプルな修理から、ピアニシモ・カスタマイズまでご要望に合わせてきっちりメンテナンスいたします。

お問い合わせは、当方のプロフィールに記載されているアドレスに、お願いします。

カスタムナカミチアンプ

オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札お願いします。

ヤフオク!

 ヤフオク! ナカミチメンテナンス 出品リスト

 

使用した測定器

使用している測定器は、SDS1102というデジタル・オシロスコープ

廉価版(3万円以下)でオーディオの帯域では十分な能力を有しています。

FFTを駆使すれば、ノイズや、歪の傾向も見ることができます。

波形貼り付けもPCにUSBで可能です。

奥行きがとても薄いので、机の上に常備しています。

 

OWON ハイコストパフォーマンスデジタルオシロスコープ 1Gs/s 100MHz帯域 薄型軽量 SDS1102

 

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村