Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

カナレ 4E6S ライン ケーブル 簡単自作(等価バランス仕様)

前回 ライン(RCA) ケーブル の 疑似バランスについて綴ってみましたが、実際お使いになった方より、このケーブルの音に驚かれています。

ぜひ、みなさんに この音を体験していただきたく、作り方のポイントを綴ってみました。

ポイントさえ押さえれば、簡単につくれますので。

f:id:MatsubaraHarry:20190720221540j:plain

カナレ 4E6S ラインケーブル 簡単制作方法

ケーブルの接続仕様

疑似RCA Cableで綴ったように、4芯のマイクケーブルを使って、2芯を信号、残り2芯をGNDにつかいます。ポイントは、編組シールドを片側のみ接続するところです。
下図は、カーオーディオの接続の概略図です。

f:id:MatsubaraHarry:20190720221941j:plain

疑似バランスラインケーブル 接続図

アンプ側のGNDが、独立している場合に特に有効です。

カーオーディオの場合、ヘッドユニット(プリアンプ)とパワーアンプのGNDは、ボディアースで共通の場合が多く、パワーアンプで多くの電流が流れた場合、GNDの電位が上昇し、RCAケーブルのGNDに電流がながれる場合を考慮し、GNDを差動で受けていのることも考えられているのでは無いでしょうか。

ホームオーディオのセパレートパワーアンプでも有効です。

 

用意するもの
  1. カナレ 4E6S
  2. RCAコネクタ
  3. 収縮チューブ 黒(7φ、3φ)、白(7φ)
  4. はんだごて(30W程度)、ハンダ
  5. 工具(ストリッパー、ニッパー、ピンセット、ラジオペンチ、カッター)
  6. 竹串
  7. その他(RCA メスコネクタ、ミニバイス等)

工具は、オーディオを少し、いじられる方なら、だいたいお持ちのもの一般的な工具です。

ストリッパーだけは、良いものを使ってください。大事な芯線を切ってしまいますので。

ベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパー No.3500E-1

ベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパー No.3500E-1

 

 

ケーブルは、切り売り等売っています。

 

制作

まずは、ケーブルのストリップ作業です。一番大事で、少し慣れがが必要な作業です。

外皮ストリップ

外皮を約15mm程度剥きます。

f:id:MatsubaraHarry:20190720223210j:plain

外皮ストリップ

外皮剥きのポイントは

  1. ケーブルを転がす。カッターは、一緒に沿わす。(ノコギリ動作は厳禁)
  2. 外皮1mm程度歯が食い込む程度で(一気にシールドまで切らない)

1mm程度傷を付ける感じです。

その後、少しゆっくり曲げると

f:id:MatsubaraHarry:20190720223718j:plain

外皮切り離し

切り込みから、切れていゆきます。

90度ずつかえて曲げると、切り取れます。

f:id:MatsubaraHarry:20190720223902j:plain

切り取り後

こればかりは、慣れが必要なので、うまくゆくまで、頑張ってください。

シールドに傷が入ったら、諦めて、やり直しましょう。

シールド剥がし

ここで、竹串を使います。

f:id:MatsubaraHarry:20190720224304j:plain

シールド剥がし

シールドのクロスしているところを一つずつ、引っ掛けて、先端に向かってほぐします。

これも数回行うと、コツが分かります。

f:id:MatsubaraHarry:20190720224512j:plain

シールドをほぐした状態

ほぐすと概ね上記の様になります。シールドは、折り返し、保護の紙や糸を切り取ります。

 

f:id:MatsubaraHarry:20190720224639j:plain

補強糸等を切り取る

上記の様な感じにします。芯線は、4方向に広げます。芯線が剥きやすくなるので。

芯線剥き

芯線を傷つけないように剥きます。

ストリッパは、0.65、0.8があるものが良いです。
白は、3mm程度、青は4mm程度残して切ります。
青を若干長くするのが良いですが、これは、使用するRCAコネクタにもよります。

さて、ストリップですが、一度に該当の歯でむかず、切込みを入れるだけにします。

  1. 0.65スケアで切り込みを入れる
  2. 0.8でもう一度 くわえ直
  3. 真っ直ぐにケーブル先端へ引く斜めにすると芯線に傷が付きます。)

f:id:MatsubaraHarry:20190720224938j:plain

芯線 剥き

芯線が切れていないことを確認します。
(切れてしまったら、諦めてやり直しします。)

よじる

シールド、青、白の順番によじります。

白は、下方向に根本を曲げてから、よじります。

青は、上方向に引っ張りながらよじります。

この時、ホスト側は、シールドは、白側に
アンプ側は、シールドを青側にします

f:id:MatsubaraHarry:20190720225637j:plain

よじる
 予備ハンダ

予備ハンダをします、この時、白と、シールドは、ほつれないようにするだけ、最小限にしてください。RCAコネクタのアースの穴に入りませんので。

f:id:MatsubaraHarry:20190720230930j:plain

予備ハンダ

その後、RCAのハウジングをケーブルに通したあと、シールドの穴に通して、

 

f:id:MatsubaraHarry:20190720231119j:plain

穴に通す

引っ張ります。捩りながら、引っ張ると、根本まで引っ張り出せます。

f:id:MatsubaraHarry:20190720231252j:plain

シールド、GNDをきっちり引っ張る

ハリーは、上下に分けてはんだ付けしています。

 

はんだ付け

いよいよはんだ付けです。バイス等でRCAメスコネクタにコネクタを取り付けてはんだ付けするのが良いです。

信号部の絶縁樹脂が溶けて、傾いてしまう場合があります)

 

f:id:MatsubaraHarry:20190720231432j:plain

はんだ付け

この時、金具にコテを当て金具を温め金具にハンダを流しこむようにして、はんだ付けします。きれいなフィレットが出来て、線材にハンダが綺麗に吸い込まれている状態が良いです。(最低限の半田量が良いです。)

あとは、余分なところをニッパーで切り取ります。

 

次は、芯線を1mm程度、ピンの穴に入る様にカットして、はんだ付けします。
(このときも、ピンを温めて、ピンにハンダを流し込みます。)

 

f:id:MatsubaraHarry:20190720231635j:plain

信号側はんだ付け

アンプ側の処理

反対側のシールドを接続しない方も同じ様に処理しておきます。
その際、シールドのよじる位置は、青側で、白側と反対にします。
(シールドの絶縁処理端末を上側にする為です。)

その後、コネクタのハウジングを通してから長さ7mm程度のチューブをいれて

収縮大チューブ取付

f:id:MatsubaraHarry:20190720232212j:plain

 

収縮小チューブ取付

シールドを、5mm程度でカットして、2φ程度のチューブを長めにかぶせます。
(使わないシールドですが、もし、両端でシールドに接続したいときにこのチューブを向いて、シールドのカシメに共ジメすれば、通常のRCAにできますので。)

 

f:id:MatsubaraHarry:20190720232551j:plain

アンプ側チューブ処理
熱保護

マスキングテープで熱保護して
(ヒートガンは、持っている人は少ないと思いますので)

f:id:MatsubaraHarry:20190720232904j:plain

マスキングで保護して、半田ごてで加熱

マスキングで保護すると、ケーブルを傷めずに収縮できます。

加熱収縮

半田ごてで加熱します。(燃やさないように、ライターでも出来ます)

f:id:MatsubaraHarry:20190720233118j:plain

収縮個
コネクタはんだ付け

最後に、コネクタにはんだ付けします。

f:id:MatsubaraHarry:20190720233304j:plain

アンプ側はんだ付け

ケーブルをかしめるところは、なるべく、切り取ったところから数mm開けてかしめます。

 

完成

f:id:MatsubaraHarry:20190720234127j:plain

完成

完成です。

やっぱり、時間かかりますね。

チェックは、ホットとGNDの抵抗値が同じになるかどうかで概ね分かります。

 まとめ

手頃にある工具での制作をまとめてみましたが、いかがでしょうか。

リーズナブルな材料で、高品質なケーブルが出来たのではないでしょうか。

まずは、基準のRCAケーブルをこのカナレのケーブルにしてみていただけると嬉しいです。

両端シールドタイプも、効果がある場合があります。いろいろ工夫ができ、楽しんでいただけたら、幸いです。

アンプ側のシールドにケーブルを半田付けし、アンプ本体のアースに接続できるようにすると、どちらが良いか、簡単に聴き比べできるので、面白いのでは、ないでしょうか。

 ケーブルの基本特性も測定しましたので、そちらも参照してください。

 

 

#RCA ケーブル

#カナレ L-4E6S
#ラインケーブル4芯