Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

Carrozzeria 名機 DEX-P01 測定

カロッツェリアの名機で名高い DEX-P01の状態を確認する機会に恵まれましたのでまず、その素性を見てみたいと思います

現在では、ハイレゾDACの影に隠れてしまっているCDプイレイヤーですが、どうでしょうか。

f:id:MatsubaraHarry:20200119173000j:plain

はじめに

DEX-PA01は、CDプレイヤーに特化してアンプまでも外部にしています。
それ故、機能はシンプルに作られています。外部IFもAUXとデジタル入力がありますが、CDでの能力を確かめるために、CDで確認しました。

 方法

 waveGeneで正弦波のデータCDを作って、その波形を観測して測定するという、地味な方法で行います。

データレベルは、基本的には-20dBで作成し、ヘッドユニットのボリュームは-12dB設定で行いました

測定

 測定は、ヘッドユニットの作成したCDを入れて再生して、その波形を観測、計測する方法で行います。これにより

が観測できます。手間はかかりますが、十分な観測ではないでしょうか。

インピーダンス

公称は、100Ωですが、さてどうでしょうか。1kHzで測定してみました。

 

f:id:MatsubaraHarry:20200119173827j:plain

少し誤差が大きいですが、約82Ωと100Ω以下の優秀なスペックです。

基本1kHz正弦波

基本的な1kHzの波形を測定してみます。

 

f:id:MatsubaraHarry:20200119173932j:plain

周波数特性

気になる周波数特性ですが、CDですので、HighCutフィルタが入っているはずです。

f:id:MatsubaraHarry:20200119174239j:plain

20kHzでも-6dBと落ち着いた特性になっています。21kHzも-10dBで限界まできちんと再生できています。

CDプレイヤーに特化した、きれいな特性と言えるのではないでしょうか。

レベル比較

標準的なレベルで再生するのは、比較的簡単ですが、レベルが小さくなるとノイズに埋もれてしまいがちです。さて0dBから、-60dBまで測定してみましたが、どうでしょうか。

f:id:MatsubaraHarry:20200119174551j:plain

-0dBでも歪まず十分な特性です。

ボリュームが-12dBなので、

    1V*10^(12/20)≒4V

マックスだと、ちょうど4Vになりスペック通りです。

 

f:id:MatsubaraHarry:20200119175001j:plain

流石に-60dBだと厳しいですが、-12dBしているので、-72dB状態です。
数mVは、測定機や、測定環境が個人で簡単に購入できる範囲では、外来ノイズの影響も受けますが、きちんと正弦波が出力されていると思います。

矩形波

DACと違って、デジタルフィルタ等、入っていないはずですので、教科書どおりの波形になる予定ですが、さてどうでしょう。

f:id:MatsubaraHarry:20200119175435j:plain

グリッチも教科書どおりで、立ち上がり立ち下がり対称になっています。

グリッチの発生は、矩形波生成を有限周波数の正弦波の重ね合わせで行うためで、アンプやDACの性能が悪いわけではありません。CDのサンプリングではグリッジがでるのが正しい姿です。)

 

FFTも21kHzまで出ており、これも理想状態です。

まとめ

今回は、名機のカーオーディオのDEX-P01の素性を調べるべく、基本特性を測定してみました。

そういえば、CDデッキをこんな風に測定するのは、あまり見かけないのではないでしょうか。さすが名機と言われるCDデッキだけのことが、証明できたのではないでしょうか。

音も、しばらくCDをとっかえひっかえ聞いて楽しみました。

引き続き、内部の状態を確認して、改善できるか調べてみたいと思いますので、お楽しみに。

 

 

カスタムナカミチアンプ

オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札お願いします。

       よりすぐりのナカミチアンプたち)