Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

ナカミチ PA-304メンテナンス記録(完了)

ナカミチPA-304をメンテナンスする機会に恵まれました。

ツイータよりノイズが出る状態ですが、音は出る状態の模様です。

f:id:MatsubaraHarry:20191113223930j:plain



 受入状態

出力波形

出力を測定できるツールを作ったので、早速つかってみました。

f:id:MatsubaraHarry:20191112152318j:plain

出力をSATAの電源コネクタを流用して、ワンタッチでダミー負荷抵抗につなげます。

 

f:id:MatsubaraHarry:20191112152420j:plain

Achの右側は、正常そうですが、たのチャネルには高調波、電源ノイズと思われるのがたくさん載っています。

アンプ回路は正常そうなので、一安心。電源をきっちり直せば大丈夫そうです。

基板状態

 早速分解して、確認してみました。

f:id:MatsubaraHarry:20191112151913j:plain

液漏れは、電圧用電源のコンデンサから少し。

その他は、コンデンサの膨らみ等はなく、メンテナンス受入ギリギリというところでしょうか。

基板は、少し焼けがみられますが、丁寧に対応します。

電源波形

f:id:MatsubaraHarry:20191112152554j:plain

標準の状態くらいでしょうか。入力電源も振れがみられます。

でも、機能的に問題ではないです。

想定内で、綺麗に治せるでしょう。

電源出力

f:id:MatsubaraHarry:20191112152744j:plain

電源出力は、電力用は、20mVで標準レベル。電圧用は、100mVあり、スパイクも強め。なんとか、おとなしくさせたいところです。

OpAmp

OpAmpの電源の確認。多少スパイクはありますが、良い状態です。

f:id:MatsubaraHarry:20191112153005j:plain

 

メンテナンス後

メンテナンスも進化しています。同じチップセラコンですが、良いものを見つけてその効果でノイズも更に低減できました。

電源波形(一次側)

上が標準状態。下がカスタム後です。

 

f:id:MatsubaraHarry:20191113224327j:plain

入力側のノイズは、観測できなくなるくらい低減できました。

 

電源出力(電力)

一番重要である電力用の電源は、どうでしょうか。

 

f:id:MatsubaraHarry:20191113224447j:plain

これもわずかに揺れがある程度に収めることができました。

電源出力(電圧)

電圧用は、後段に電圧安定のTrが入っていますが、高調波は突き抜けてしまいますので、なくしたいところですが

f:id:MatsubaraHarry:20191113224600j:plain

半分以下で、高調波も少なくなっているのがわかります。

出力波形

出力波形に、どんな影響があるのか楽しみでした。

Achは、あまり高調波が見られませんでしたが

f:id:MatsubaraHarry:20191113224759j:plain

よく見ると全体にレベルが下がって、高調波も少なくなっています。

Bchはどうでしょうか。

 

f:id:MatsubaraHarry:20191113224854j:plain

ほとんど高調波がなくすことができました。

これは、電源基板の改善の他、アンプ基板の方に工夫して、100uFの電解コンデンサを新たに追加したのが効いているようです。

OpAmp

OpAmpの電源は、PA-304は、少し熱のマージンが足りなく焼け気味でしたので、低電圧用のTrをワンサイズ大きく、電圧ドロップ用の抵抗もサイズを大きくしています。

f:id:MatsubaraHarry:20191113225235j:plain

波形で一番高価あるのは、OpAmp直下にパスコンを追加したことです。

電源パターンは、OpAmpのところで、切れてしまっています。伝送経路の終端をおこなうのと同じで、そこにパスコンを入れると、終端し、反射が起こらなくなり、安定します。

まとめ

何度も電源を中心にメンテナンスを行って、もうこれ以上は、あまり効果がないかと思いましたが、まだまだ、素子の選び方次第では、改善できることがわかりました。

すっかり音は、見違えるようになり、奥行きがでてきました。

これから、OpAmpや、DCカプリングの仕上げをして、エージング後、お客様の元へ旅立ってゆきます。

 

標準の波形をみると、こんな電源のアンプを使っているのか?と、疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。一度お手持ちのアンプの電源を覗いてみては、いかがでしょうか。

 

 

カスタムナカミチアンプ

オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札お願いします。

       よりすぐりのナカミチアンプたち)

 

  

 

 

ナカミチ
PAー304