Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

ナカミチ PA-302 ピアニシモ・カスタマイズ '21-Dec 整備録

何度整備しても楽しい、PA-302のカスタム・メンテナンスを行います。

今回も、ピアニシモからフォルテシモまでしっかり奏でるとびっきりのPA-302に仕上げてみたいと思います。

f:id:MatsubaraHarry:20211204214606j:plain

 はじめに

PA-302は、電源基板とアンプ基板の2枚構成になっています。

 

f:id:MatsubaraHarry:20210714172748j:plain

左側が電源基板、右側が、アンプ基板になり、きっちり別れています。

ボディに装着する際に、基板の間にシールド板が入るようになって、電磁シールドもされているこだわりようです。

 

基板の接続を、わかりやすいように、ブロック接続図を書いてみました。

f:id:MatsubaraHarry:20210728134307j:plain

(各部の電源は正極と負極の2電源です。)

このPA-302は、電力用のコンデンサがアンプ基板にふんだんに搭載されているのが、特徴です。
PA-304、PA-300には標準では搭載していませんので、当カスタマイズは搭載し、効果的に改善を行っています)

オリジナル復活

まずは、オリジナルに復活させ、その状態を見るところから始めます。

一次側

f:id:MatsubaraHarry:20211204214905j:plain

リップルは、標準と同じです。

二次側

f:id:MatsubaraHarry:20211204215018j:plain

三角のリップルは標準状態です。

二次(電圧用)

f:id:MatsubaraHarry:20211204215328j:plain

スパイクが少し目立ちますが、標準的です。

出力状態

少し、拡大していますが

f:id:MatsubaraHarry:20211204215604j:plain

それでも良好です。

 

ピアニシモカスタム確認

いつものように、ピアニシモカスタマイズ(高調波カスタマイズ)を行い、効果をみてみます。

入力ノイズ

入力ノイズは、一次側や二次側の対策の相乗効果がみられます。

f:id:MatsubaraHarry:20211204220504j:plain


一次側は、いつもの約0.3V程度になり、とても、良好です。

二次(電力用)

二次の電力用は、少し小さめの電解コンデンサが装着されていますが、コイルが挿入されいるため、程よく抑制しています。

f:id:MatsubaraHarry:20211204220538j:plain

電解コンデンサは、程々の容量アップで、低ESRのものと、トロイダルコアインダクタで抑制し、セラミックコンデンサの仕上げで、10mV程度に仕上げました。

二次側(電圧用)

電圧用は、フィルタが割愛され、スパイク少しありますが、後段に定電圧回路があるので、さほど気にしなくてよいのですが

f:id:MatsubaraHarry:20211204220641j:plain

伝搬しやすい高調波を、チップセラミックでしっかり抑えました。

OpAmp電源

OpAmpの電源もいつもどおり、仕上げました。

f:id:MatsubaraHarry:20211204220717j:plain



  • 電圧変更 19V->16V
     musesを装着するので、16Vに落とします。
     電圧を落とすことで、電流容量もアップします。
  • トランジスタ、抵抗
     供給電圧を落とすことで、降下電圧が上昇、それにより抵抗の電流が上昇。
     供給電流がアップします。
  • 平滑コンデンサ
     オリジナルでは、セラコンですが、高分子の電解コンとし、
     高周波と、低周波改善させています。
  • パスコン
     OpAmpの直下にセラコンを取り付け、高調波のターミネーションを実施

OpAmpの電源は、とても重要なので、きちんと対策します。

 

 出力確認

最後にピアニシモカスタムの確認として、出力信号を確認し、カップリングを交換します。

微小電圧

PA-302はオリジナルでも優れたSN比を誇りますが、拡大すると少しノイズが見られることがあります。

f:id:MatsubaraHarry:20211204220801j:plain

ピアニシモ・カスタマイズで、きっちり高調波ノイズを抑えることができました。

 

周波数特性

カップリングに、高分子フィルムを採用します、色付けがほとんどなく、歪も感じられ、かつとても小型で搭載が合理的にできます。

f:id:MatsubaraHarry:20211204220816j:plain

 

小型なので、容量も4.7uからアップすることができ、低域も改善できます。

 

電解コンデンサカップリングに使う場合、高域のタレを防ぐため、小さなフィルムコンデンサを並列に使います。
この、高域補正のコンデンサを今回も、取り除いていますが、高域特性を保持しながら、容量アップで、低域を改善ができました。

大きなフィルムコンデンサを無理に装着するより、シンプルで、合理的な施工です。

まとめ

外見もきれいに整備し

f:id:MatsubaraHarry:20211204221329j:plain

底板も近似色で塗装しなおしました。

f:id:MatsubaraHarry:20211204221345j:plain

端子も磨いて、新しい端子ネジと交換で、完成です。

f:id:MatsubaraHarry:20211204221459j:plain

PA-302は、電源回路とアンプ回路が別の基板で構成され、実は、電磁シールドも施している徹底ぶりです。その効果により、他のアンプでは、実現出来ないような低ノイズ、高SN比のアンプを実現しています。

このアンプは、使い方一つで、びっくりするような音を奏でてくれます。

PA-302シリーズは、内部に余裕がありますので、状態のよいPA-302を見つけられたら、ぜひ、手にしてみてください。ご自分で、カスタムしても良いですし、難しかったら、当方まで、お気軽にメールでお願いします。

(迷惑メール防止の為、メールアドレスはプロフィールより探してみてください。)

PA-302 カテゴリーの記事一覧 - pp audio blog

カスタムナカミチアンプ

オークションに当方が電源ノイズ極小カスタムしたアンプを出品していることがあります。数が少ないので、遭遇された場合は、お早めのご入札お願いします。

ヤフオク!

 ヤフオク! ナカミチメンテナンス 出品リスト

 

使用した測定器

使用している測定器は、SDS1102というデジタル・オシロスコープ

廉価版(三万円以下)でオーディオの帯域では十分な能力を有しています。

FFTを駆使すれば、ノイズや、歪の傾向も見ることができます。

波形貼り付けもPCにUSBで可能です。

奥行きがとても薄いので、机の上に常備しています。

  

OWON ハイコストパフォーマンスデジタルオシロスコープ 1Gs/s 100MHz帯域 薄型軽量 SDS1102

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村