Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

レコードやカセットをCDにダビング(工事中)

レコードやカセットをCDにダビングして、使い方も多いと思います。

パソコンが得意な方ならばMP3に保存して、いろいろなメディアに変換できるのですが、もっと気軽にワンタッチでという方もたくさんいらっしゃると思います。

アマゾンから、検索して、仕様や、レビューを元に、比較してみました。

(本ブログ上の内容は、個人的な主観によるものです。ご利用にあたっては、個人の判断の上、実際の製品をよく確かめてください。本ブログで損害等へ対応等は、一切いたしません。)

f:id:MatsubaraHarry:20200725115000j:plain

 

オールインワン

昨今、アナログが見直されています。幼少のころアナログで育った方ばかりでなく、デジタルで音楽を楽しんでいた方にも、人気です。

確かに、一昔のアナログの音を聞いていると、ゆったりと聞くことができます。

その秘密は、アナログに潜むノイズや、音の帯域によるものでしょうか。

あまり音には、こだわらないけど、かんたんにCDに落としたい方がいらっしゃると思いますが、USBには、録音できるものばかり....。

ちょっと、意外でした。

実際に買う前の確認ポイントをまとめてみました。

  • CDにダイレクト録音ができるか?
  • レコードの回転数は大丈夫?
  • カセットの早送り、巻き戻し機能の有無?
  • 曲ごとに録音?

f:id:MatsubaraHarry:20200725120636j:plain

VS-M001

お手軽価格対です。

USBへのMP3データコピー方式。

基本機能は整っているようです。

カセットは、サイドから挿入し、再生のみのシンプル。
(早送り一時停止等機能なさそうです。)

 

レコードの交換針がひとつついています。

レビューに回転速度が、少し早いとの、コメントありますので確認が必要です。

入門機としては、良いかもしれません。

 

TCD-114(GR)

 とうしょうさんは、オプションで、いろいろ選べるのが、良いですね。

スタンダードから、アンティーク、収納ラックつきやら、CDへのコピーモデルも揃っています。

これは、カセット録音モデルです。

この機種は、カセットへの録音機能がついているモデルです。

メカがラジカセ風で、しっかりいそうです。早送り一時停止もあります。

カセットのメンテナンスがしやすいのは、魅力ですね。

曲ごとにファイルが分けられるかは、不明です。

TS-7885PBR(BR)

 先程のとうしょう のCDコピー モデルです。

 自動曲番入や手動曲番入(聞き慣れない日本語ですが)があり、データをファイルに分けられそうです。

カセットは、横から挿入するので、最低限の機能になります。

 

CDに録音するならば、よさそうです。

 

MA-89

 カセットメカがしっかりしていそうなモデルです。

カセットを中心の方なら、検討しても良いモデルではないでしょうか。

 

f:id:MatsubaraHarry:20200725120655j:plain

MRP-M100CR(DB)

かなりレトロ感を彷彿させる外見で、これだけで購入される方もいらっしゃるのでは。

 

カセットメカがサイドで、挿入すると再生されるタイプ。

停止や巻き戻しがなく、再生、早送りのみとレビューにありました。

多機能は、望まない方には、良さそうです。

 

 

RTC-30W

 CDがダブルトレーのCDへの録音を全面にあげている機種です。

 ファイルのの自動分割もあります。

 曲自動分割や曲手動分割があり、データをファイルに分けられそうです。

レコードを録音すると、モータ音が入ってしまうレビューがありました、少し注意が必要でしょうか。

カセットの機能がもう少し充実していると良いのですが。

 

つづく

カセットやレコードから、CDの落とすオールインワンのお勧め品は、まだ見つかっていませんので、引き続き、調べて、更新してみたいと思います。