Cork

pp audio blog

オーディオと電源回路 ピアニシモを聞くために

RockFord punch 250m2 ④ 最終調整

ロックフォードのパワーアンプ・メンテナンスの4回目です。

最終的な確認を行った所、大きな出力時に不安定になることがわかり、いろいろ原因をさぐって、結局はFETの全交換に。

そんな途中経過で得たリップル低減の副産物を綴ってみました。

f:id:MatsubaraHarry:20210408155318j:plain

 おさらい

カーアンプの電源は、電源電圧が低いことより、スイッチング電源が用いられることがほとんどです。また、アンプには、電力増幅用の電源と、電圧増幅用の電源の2系統があることが多いです。本RockFord Punch 250m2もその電源構成を用いていることが分かっています。

f:id:MatsubaraHarry:20210408155732j:plain

さらにLchとRch独立して、電力回路が設けられています。大きな出力を得るための工夫と、チャネル独立の思想と思われます。

 

電圧増幅電源

今までの検証で、電力の電源の改善は、良好になりました。

f:id:MatsubaraHarry:20210117204213j:plain

電圧増幅用電源

電圧用回路は、ちょうど中央にこっそりと配置されています。

ブリッジと、電解コンデンサのシンプルな回路。

f:id:MatsubaraHarry:20210408173318j:plain

 

 電流が小さいため、シンプルな電源回路が一般的です

f:id:MatsubaraHarry:20210408161109j:plain

実際にも、最初の測定、多少リップルがおおきめでした。

 

後段に低電圧回路が入っていますので、程々でよいのですが、前回工夫してみました。

f:id:MatsubaraHarry:20210408161959j:plain

サブ基板にして、高調波を素早く戻す工夫をして、

f:id:MatsubaraHarry:20210408161855j:plain

素晴らしい効果を得ることができました。

ですが、まだ100mVあります...

追加検討

 

電圧電源

この100mVのスパイクが残っているので、気になって、ノイズ元にチョークコイルを入れるトライアルをしてみたところ...

f:id:MatsubaraHarry:20210408202752j:plain


確かにノイズは、小さくなったのですが、電圧が下がってしまう。

(電圧が下がりますが、電力は理論的には、同じになります。)

改造副作用

先に電圧が下がると記載していますが、実は電源は下がらず、電力用の電圧が上昇。

原因は、電圧電源の電圧を一定にするフィードバックが働いている為、この回路の電圧は、一定ですが、他の電圧、電力用電圧が上昇、ということが判明、

残念ながら、断念せざるを得ませんでした。

 

改めて変更プラン

チョークコイル等、フィルタは、高周波にはインピーダンスが上昇しますが、低周波は、抵抗にはなりにくいので、順番を変えてみました。

f:id:MatsubaraHarry:20210408170418j:plain

小さめのコンデンサで、一旦チャージして、その後フィルタを介し、最後に低周波用の電解コンデンサにすればよいと、考えてみました。

 

ブリッジのダイオードの整流後をサブ基板で接続、小さなコンデンサで高周波を吸収させます。

f:id:MatsubaraHarry:20210408172102j:plain

その後、オリジナルの電解コンデンサの箇所に容量アップ、低ESRの電解で完成です。

 

結果、大成功

f:id:MatsubaraHarry:20210408171321j:plain

ほとんどリップルが消え、120mVから40mVに激減。

500mV/Div から100mV/Div にしなくてはならないほどに。

 

力ずくでなく、合理的に改善することができました。

 最終確認

数端数特性と、微小信号の確認を行い舞うs。

f特

オリジナルのf特は良好でした。(低域が減衰ぎみに見えるのは、拡大の為です。)

f:id:MatsubaraHarry:20210408174210j:plain

 

カスタム後を確認してみました。

f:id:MatsubaraHarry:20210408174627j:plain

 アンプ回路に変更を入れていないのですが、低域の改善が確認できます。また、高域もわずかに改善。これは、電源強化と、出力段のFETの交換の効果と考えます。

微小信号

スパイクノイズが目立っていましたが

f:id:MatsubaraHarry:20210408175153j:plain

大分、改善できました。

 

FET交換背景

出力をアップしてゆくと、発信気味になり、もう一度FETのペアリングを行いました。

一度目は、スイッチング電圧を合わせるだけでしたが、今回は、少しスイッチング電圧が高いものに変更し安定させました。

(全部FETを外して、測定、もう一度はんだ付けした苦労が報われました)

まとめ

今回は、電源の合理的な改善方法を見いだせたと思います。

外観も少し、コスメティックして

f:id:MatsubaraHarry:20210408190409j:plain

f:id:MatsubaraHarry:20210408190435j:plain

出来上がりました。

 

今までのメンテナンスは、下記よりご覧になれます。

Punch 250m2 カテゴリーの記事一覧 - pp audio blog

 

*****

一般のオーディオのカスタムは、部品交換して、おしまい ですね。

 

当方は、考えたカスタムが、本当に効果があるかを測定するのが、一つの楽しみになっています。

もちろん、自分での、音の確認も行いますが、オーナーの方の音の感想がとても楽しみです。

 

そんな、カスタムやメンテナンスをまた綴りますので、お楽しみに。

 

カスタム ご希望の方は

当方のブログを見ていただいた方で、同様のアンプを聞いてみた方、オークションで、カスタムしたアンプを出品していることがございます。数はとても少ないので、幸運にも遭遇された場合は、ご検討お願いします。

もちろん、メンテナンスのご依頼もお待ちしております。

 

ヤフオク!

 ヤフオク! ナカミチメンテナンス 出品リスト

 

使用した測定器

使用している測定器は、SDS1102というデジタル・オシロスコープ

廉価版(3万円以下)でオーディオの帯域では十分な能力を有しています。

FFTを駆使すれば、ノイズや、歪の傾向も見ることができます。

波形貼り付けもPCにUSBで可能です。

奥行きがとても薄いので、机の上に常備しています。

  

 

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村